2/8(Fri)
お昼過ぎに台北へ着いて、夕方にはチェックイン。夜はホテル近くの西門町でブラブラ歩き。夕食のお店を探していたのですが、安心して食べられそうな所を見つけられず、結局「和民」へ行きました。メニューは和食がほとんどでしたが、チャーハンがとっても美味しかったです。それとビックリしたのが、お店の雰囲気と店員さんの丁寧な対応。フロアには、どこかのバーのような一角があったり、ペアシートっぽい席もあったり、日本の和民とは違うオシャレな雰囲気。それに店員さんは素敵な笑顔と優しい対応で、スーツ姿のマネジャーらしき方も接客にあたっていました。ちなみに値段は日本と変わりません。物価はどれも日本とだいたい同じでしたが、帰りに入ったCDショップでは、アルバムが日本の半額ほどで売られていました。日本人歌手のアルバムも並んでいたので、思わず3枚ほど購入♪
2/9(Sat)
ツアーに付いている市内観光。午前中は 保安宮 - 行天宮 - 総統府 - 中正記念堂 - お茶セミナー - 民芸品店…と回りました。お昼は「梅子」へ。梅子は台北でも有名なお店だそうですが、私たちが行った梅子は、その有名な所とは別の梅子でした…。
午後はまず、「忠烈祠」の観光。日中戦争などの戦争で亡くなった人や、台湾国家に貢献した人を祀っているところだそうです。銃を持った兵隊さんがいて、本当に怖かったです。ここを大切に思っている台湾の方や、誇りを持って任務についている兵隊さんには悪いと思ったのだけど…。本物の銃なんて見たことなかったし。兵隊さんに触れなければ、隣で写真を撮っても構わないとガイドさんに言われだけど、銃持ってる人の隣へ行く気持ちにはなれませんでした。
そして鼎泰豊では、本当にホントに美味しい小龍包や餃子、チャーハンを食べられて大満足。以前、神戸の南京町で食べた小龍包とは全然違いました。
夜は士林夜市へ。ものすごい混みようで、あまり歩けなかったのが残念だったけれど、面白かったです。それから「豪門世家視聴理容名店」でマッサージ。90分の全身マッサージと足裏の角質取りしました。角質取りは興味ありつつも痛いのは嫌だったので、受付のお姉さんに「痛くない?」と聞き、施術の前に先生にも「ホントに痛くない?」と聞いてから受けました。全く痛みも無くキレイになってビックリ。でもここのお店は、値段ちょっと高めでした。
2/10(Sun)
ホテルの朝食をやめて(あまり美味しくなかったので)朝マックしました。そして最後にまたマッサージ。ホテルの目の前にあった「足満足」です。”顔が細くなる施術”をしてもらおうと思ったら、担当の先生がいないと言われたので(無念…)、美白マッサージをしてもらいました。昨日の所より質素なお店だけど、日本語OKだったし充実のメニューで良かったです。
帰りの便は、でめきんちゃんより2時間くらい遅い便だったけど、一緒の送迎バスに乗って空港まで行きました。上海での失敗を今回はそれなりに活かせたけれど、また新たな失敗もあったし、次回のアジア旅行はもっと上手くできるはず!とリベンジを誓い合い、お別れしました。 あー楽しかった☆
0 件のコメント:
コメントを投稿