2006年8月18日

「若冲」 - 会場下見 - 稽古見学

久しぶりに、新幹線で東京へ行きました。
この春までの学生生活では、東京や横浜へ行くのは夜行バスがほとんどで、新幹線を使ったのなんて数えるほどしかありませんでした・・・。

最初に向かったのは、東京国立博物館。プライスコレクション「若冲と江戸絵画」を観て来ました。ウワサの展示室は、思った以上に楽しめて良かったです(というより、噂を聞いてもどんな展示なのかほとんど想像できなかった)。完全な蛍光灯の照明になってしまう、ほんの少し手前の灯りの時なんて、雪の朝に障子をパッと開けたよう。この灯りの時間がもう少し長かったら、もっと色々想像できて楽しかったかも。

夕方は、来週『修禅寺』の舞台となる杉並公会堂へ下見に行きました。荻窪を通り過ぎたことに気づき、電車を乗り違えたことがようやく分かった時のショック・・・。さらに、荻窪駅から公会堂への道にも迷っちゃったし。Iさんとの待ち合わせ時間にも遅れてしまいました。Iさんが気を使ってくださって、館内のカフェでとりあえず一息。東京の暑さにすっかり参っていた私は、シャーベット状のモカ何とかっていうのをトールサイズで注文しました。ところが、館内の冷房がよく効いている上にそんなの飲んでるから、今度は凍えてきちゃうし。

小ホールは、受付部分がちょっと狭かったのと、ホワイエにベンチが無いのが気になったけれど、お手洗いが多かったのは良かったかな。職員の方も丁寧に対応してくださって良かったです。

その後は、稽古の見学をさせてもらって、打合せもしました。稽古の見学って初めてです(コンサートのゲネプロは見学したことあるけれど)。皆さんが試行錯誤しながら創り上げている現場って、(無責任な言い方に聞こえたら申し訳ないのですが)とっても面白いです。本番はもちろん楽しみなんだけれど、練られているその瞬間に居合わせられるって、また特別な感じ。

2006年8月16日

安曇野

Hちゃんと、安曇野へ1泊旅行。
涼しいだろうなぁと思っていたけれど、結構暑かったです。でも気持ちの良い天気。まずは信州蕎麦!ということで、お気に入りの常念へ。雰囲気があって、お蕎麦も美味しくて、白馬や安曇野に来る時は、ほぼ毎回寄っています(お昼に常念へ着けるよう、スケジュールを立てるのです☆)。

その後は、ジャンセン美術館。暗い展示室の中、作品にあたるライトのみで、落ち着いて観られます。踊り子達の絵も好きです。宿は、昔、ひとりで泊まった時に貸切だったことのある野草庵。ここのお庭は素敵です。そしてごはんも本当に美味しいのです。また来ることができて良かった。

今日は、高橋節郎記念館へ行きました。私の住んでいる街にも高橋節郎館があるのですが、安曇野は高橋節郎の出身地ということもあって、生家の敷地に美術館を建てており、修復した生家には高橋節郎が子どもの頃描いた絵が展示してありました。

今回は、あちこち回るのをやめて、のんびりした旅にしました。帰りも、飯田で高速を降りて、道の駅にちょこちょこ寄りつつ帰りました。
カーナビに慣れて、すっかり地図帳を見なくなってしまった私は、読解力がかなり退化したようで、Hちゃんをたくさん迷わせることに(運転してると多少分かるんだけど助手席だと・・・って、ちょっと言い訳)。昔は、「愛読書は地図帳」ってくらい見ていたのにな。

2006年8月14日

たんころりん

足助の「たんころりん」&「万灯まつり」に行きました。久しぶりに、浴衣を着て。と言っても、帯の結び方なんかはすっかり忘れてしまったので、母に着せてもらったのですが・・・。

香嵐渓を歩いていると、私達以外は、川遊びに来ていていた人達がほとんどで、浴衣を着た私と母はとっても場違いな感じ。本当にお祭りあるのかしら?って不安になりながら歩いていると、しばらくして浴衣の女の子とすれ違うことができました。良かった。 お祭りは、まぁまぁの人出でしたが、あちこち歩いて楽しめるので、混雑した感じではありません。最初は雨がパラパラしていたけれど、だんだん上がってきて、花火も決行されました。でもその頃には、慣れない下駄に歩き疲れてしまって、駐車場まで戻ってきてしまいました。足助の花火は山間で上げているので、煙が風にすぐ運ばれないみたいで、ちょっと見にくいのが残念。

2006年8月12日

「ニキ」-「ゆれる」-「ゲド戦記」

母が名古屋の絵画教室へ行くのに便乗して、私も久しぶりに名古屋へ。会社の人に、名古屋市美術館の「ニキ・ド・サンファル展」の招待券を頂いたので、観に行ってきました。この美術館に行くのは初めて。こじんまりした美術館で、企画展も常設展もそれほどボリュームが無くて、その点は私にちょうど良い感じでした。印象に残ったのは、常設展にあった「琵琶湖の凪」。

その後、伏見ミリオン座で映画「ゆれる」を観ました。良かった!
私には異性の兄弟しかいないけれど、同性の兄弟ってまた違うんだろうなぁ。でも、私も姉なので、香川照之演じる兄ちゃんの気持ちは少し分かる気がします。弟がのほほーんとしているのを見ていると、親の心配してるの私だけ?!とかイライラしてくるもの(私も、まだ色々と甘えちゃってるけど・・・)。
パンフレットも面白い作りでした。横に並んでいた、つじあやのベスト(CD)と合わせて購入☆

一度自宅へ帰ってから、夜は「ゲド戦記」を観に行きました。いつもだったら、1日にこれだけのものを受け入れられないと思うんだけど、会社がお盆休みに入ったおかげで、キャパに少し余裕があったみたい。それに、分かり易い映画だったおかげでパンクせずに済みました。言葉が多かったので、子どももよく分かるんじゃないかと思います。原作は読んだことがないので、読んでみれば色々考えさせられるのかも。今度、手にとってみようと思いました。

2006年8月6日

戻ってもいい頃

一緒にキャンプカウンセラーをしていたDさんに、久しぶりにお会いました!たぶん、5年振りくらい。お仕事で韓国へ行かれて、今はそちらで結婚生活を送られているDさんとは、お誕生日メールで年に1度ほどしか連絡を取っていませんでした。今回は長期の夏休みで、3週間ほど日本にみえるとのことだったので、今日は一緒に山へ行ってきました。

新しい管理棟は、まだ新築の匂いがしました。カウンセラーは、今ではここで暮らさないそうです。立派なキッチンもあるのに。アスレチックも既製品が増え、職員さん達の手作りされたものは無くなっていくそうです。道が舗装された所もあって、広場の炊事場も立派になって、六所のキャンプ場というより、画一化されたどこにでもありそうな施設のようです。とは言え、地形は変わっていないそうだし、やっぱり、思い出の場所でもあるし、私が好きな場所であることには変わりありません☆

職員のIさんに自然の家を案内していただきながら、3人で思い出話に花を咲かせました。Dさんが「あの頃だったら戻りたいと思う」と言われたのを聞いて、私もそうだなぁって思いました。昔に戻りたいとかって、あんまり思わないのだけど(楽しいことも嬉しいこともあったけれど、過去に経験して乗り越えたつらい事や失敗を、もう一度味わうなんて嫌だから)、カウンセラーは何か特別。もちろん、楽しいことばかりじゃなかったけれど。
セミや鳥のこえ、心地よい風に青空、本当にステキな所です。

山を下りてから少しお茶をして、市民文化会館にもおじゃましてきました。それから、夜ごはんに職員のAさんが合流。韓国や結婚のお話、恋愛のちょっとしたコツなんかも教えてもらったりしていたら、あっという間に23:00でびっくり。

2006年8月5日

お祭り

今日明日は、私の住んでいる地域でもお祭りです。
区民の有志が打上げ花火を上げる免許を取ったそうで、数年前から、ささやかな打ち上げ花火もあります。隣り街が毎年恒例の大規模な花火大会をする日で、母はそちらを観に行ったのですが、私は、父とこむぎに付き合って、地域のお祭りの方へ行って来ました。

テントの下に数店のお店が出ていて、それをジュニアクラブの中学生たちが頑張って切り盛りしていました(私達の頃はそんなのしなかったのに、エライなぁ)。区内のお店が出店していたのはあったけれど、お祭りによくある屋台はありません。司会は地元のおじちゃんです。アイスや綿あめが無料で配られていたり、出ているお店の商品も格安(かき氷100円とか)だったり、みんなが善意でやっているような感じです。

途中で、小学生がやっているフットサルの表彰式がありました。私が子どもの頃は、男の子がソフトボールで、女の子がラインサッカーだったけれど、今はどちらもフットサルみたい。地域の活動をほとんど知らないっていうのもイカンなぁ・・・と思いつつ、帰ってきました。